土木学会関東支部新潟会

TOPページ 組織の概要 行事案内 研究調査発表会 総会・定例会 新潟の土木プロジェクト

区切り線

掲載:2017.9.29

第35回 土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
セッション別プログラム


○第T部門  (18件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
T-1   座長 宮下 剛(長岡技科大)          
1 101 周期防振杭の有限要素表面波透過解析 山谷啓晃 新潟大学大学院 阿部和久 紅露一寛  
1 102 1987年千葉県東方沖地震における浦安地区の最大地震動の推定 笠原主税 長岡技術科学大学 池田隆明 佐藤 謙  
1 103 吊上げ式レール軸力測定法の改善に関する一検討 遠藤一彰 新潟大学大学院 阿部和久 紅露一寛  
1 104 バラスト材の弾性挙動の空間的ばらつきを有する有道床軌道の動的応答とその変動に対する車輪走行速度の影響 渡邉 あゆみ 新潟大学大学院 紅露一寛 阿部和久  
1 105 バラスト道床沈下解析におけるバラスト材の弾性挙動の空間的ばらつきの影響評価解析法 井口建斗 新潟大学大学院 紅露一寛 阿部 和久  
1 106 営業車両による通り変位測定データに基づく軌道軸力推定法の検討 千葉颯兵 新潟大学大学院 阿部和久 小松佳弘 紅露一寛
T-2   座長 紅露 一寛(新潟大)          
1 207 残留変形を有する鋼部材の炭素繊維シート接着補修に関する研究 森久慶祐 長岡技術科学大学 宮下剛 奥山雄介 大垣賀津雄
1 208 材料試験結果に基づくステンレス鋼の基準耐力時の弾性係数およびひずみ 佐藤信輔 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大    
1 209 部材両端をSUS304としたSM400製長柱の圧縮強度特性に関する解析的研究 堀澤 英太郎 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大    
1 210 炭素繊維シート補修における積層数の検討 後藤裕司 長岡技術科学大学 宮下 剛 広瀬 剛 服部雅史
1 211 LOAD RATINGを用いた既設橋に対する性能評価 松澤和憲 長岡技術科学大学 GONZALEZ RODRIGUEZ JONATHAN 宮下 剛  
1 212 ひずみ硬化勾配の変化に伴う面内曲げ圧縮負荷を受ける周辺単純支持板の強度特性 高橋寛成 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大    
T-3   座長 池田隆明(長岡技科大)          
1 313 溶接組立てしたSUS323LおよびSM570とのハイブリッド断面短柱の初期たわみ 鈴木健太 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大    
1 314 山岳地域における凍結防止剤の飛散に関する調査研究 石井一騎 長岡技術科学大学 岩崎英冶    
1 315 厚板ステンレス鋼と炭素鋼を異材溶接接合した供試体の促進および実環境下での腐食特性 西脇 天太 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大 中野 幸広  
1 316 Repair Method for Corroded Gusset Plate Connection with Cross-Sectional Loss of Gusset Plate by CFRP Bonding PHAM NGOC VINH 長岡技術科学大学 宮下剛 大垣賀津雄 奥山雄介
1 317 SBHS500およびSM490Yの材料特性に関する実験的研究 島津佑輔 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大 奥井義昭  
1 318 SUS304およびSUS304N2で構成されるハイブリッドI形断面梁の純曲げ強度特性 佐藤璃奈 長岡工業高等専門学校 宮嵜靖大    
○第U部門 (18件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
U-1   座長 安田 浩保(新潟大)          
2 101 五十嵐川流域における衛星画像と地上撮影画像による積雪情報を考慮した融雪流出解析 山田嵩 長岡技術科学大学 高橋一義 陸旻皎  
2 102 MPS法とLBM法による水理解析の適用について 池内 正俊 長岡技術科学大学 Ayurzana Badarch 細山田 得三  
2 103 発散・収束型地形による土壌水分移動への影響に関する検討 佐藤 数起 長岡技術科学大学大学院 陸 旻皎    
2 104 ダム放流量と降雨流量解析による流出モデルの検証 渡辺 凌 長岡技術科学大学大学院 陸旻皎    
2 105 海浜流と吹送流の影響を受ける海岸の流況把握に関する研究 品田 啓太 長岡技術科学大学 犬飼 直之    
2 106 中小河川におけるiRICを用いた流量観測に関する検討 鎌田 幹広 長岡技術科学大学大学院 陸旻皎    
U-2   座長 犬飼 直之(長岡技科大)          
2 207 平成29年九州北部豪雨における群発表層崩壊の発生要因 齊藤広人 新潟大学 五十嵐拓実 安田浩保 早坂圭司
2 208 水表面と水底面の対応関係の解明に向けたSTの精度検証 倉橋 将幸 新潟大学 安田浩保    
2 209 大河津分水路の改修事業におけるCIM導入の現状と課題について 高倉 優次 北陸地方整備局 寺田 勝一 北村 秀之  
2 210 十分に発達した交互砂州の移動停止条件の解明 石原道秀 新潟大学 大学院 安田浩保 五十嵐拓実  
2 211 交互砂州の発達過程における2次元浅水流モデルの適用性 齋藤選 新潟大学 安田浩保 五十嵐拓実 早坂圭司
2 212 流路変動における水面と底面の幾何学的形状の対応関係の把握 澤田 卓也 新潟大学 安田浩保 五十嵐拓実  
U-3   座長 陸 旻皎(長岡技科大)          
2 313 水理模型実験による護岸被覆材の安定性に関する検証 佐藤 文哉 北陸地方整備局 加藤 治仁 長井 一平 後藤 祐介
2 314 石狩川頭首工工事における出水警報システムT-iAlert Riverの適用性 本田 隆英 大成建設(株) 大野 剛 織田 幸伸 伊藤 一教
2 315 福井港海岸離岸堤(潜堤)の水理特性と海底地形変化について 佐藤 由浩 北陸地方整備局 高橋 信幸    
2 316 大流域における粒子フィルタ法を用いた洪水予測システムの実用化について 新保 聖志 北陸地方整備局 志野 直紀    
2 317 網代浜海岸における離岸流流速および発生間隔の定量把握に関する研究 山下 晃史 長岡技術科学大学 犬飼 直之    
2 318 水位観測点の配置間隔が粒子フィルタを導入した水理解析に及ぼす影響 須田光千野 新潟大学大学院 星野剛 安田浩保  
○第V部門 (22件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
V-1   座長 保坂 吉則(新潟大)          
3 101 先進ボーリング口元観測データによる水理特性評価手法の提案 熊本 創 大成建設(株)      
3 102 人工的にセメンテーションを与えた砂の力学特性に関する研究 齊藤悠耶 長岡技術科学大学大学院 平川亮太 豊田浩史 高田晋
3 103 屈折率マッチング手法による地盤中の間隙流速の直接計測 宇井智章 長岡技術科学大学 清野颯 福元豊 大塚悟
3 104 常時微動データの処理方法に関する研究 稲田 悠凜孝 長岡技術科学大学 宮木 康幸 中村 郁也  
3 105 膨潤性を持つ泥岩のスレーキング現象に対するDEMモデル 輪島僚也 長岡技術科学大学 福元豊 大塚悟  
3 106 シールド機動力学モデルによる泥土圧式シールドの急曲線部における挙動シミュレーション 井上晋太郎 長岡技術科学大学 田中秀幸 杉本光隆  
V-2   座長 福元 豊(長岡技科大)          
3 207 仮設土留めのリアルタイム安全監視システム構築へ向けた逆解析の基礎的研究 児玉真乃介 新潟大学 大竹雄 本城勇介 吉田郁政
3 208 トンネル切羽前方の3次元電気探査を対象とした逆解析手法の検討 佐々木丈 新潟大学大学院 阿部和久 椎谷成孝 今村大介
3 209 Coupled Markov Chainモデルを用いた河川堤防パイピング危険箇所の見落としリスク評価への試み 小出央人 新潟大学 大竹雄    
3 210 新潟市域における液状化懸念層の土層厚空間分布の確率的推定と地盤応答特性評価 尾崎佑輔 新潟大学大学院 大竹雄 保坂吉則  
3 211 施工時情報を用いた杭基礎構造物の鉛直極限支持力の評価 渡邉慎也 新潟大学 大竹雄    
V-3   座長 大竹 雄(新潟大)          
3 312 砂の粒子形状が及ぼす微小変形異方性への影響 木村 洸太 長岡技術科学大学大学院 豊田 浩史 高田 晋 Le Ngoc Bao
3 313 シールド機動力学モデルによる急曲線部における泥水式シールドの挙動シミュレーション 岡野良 長岡技術科学大学大学院 杉本光隆 新井祐太  
3 314 液状化対策の排水効果に関する実験的検討 栗田修平 長岡技術科学大学大学院 猪狩貴寛 大塚悟 福元豊
3 315 三次元FEM解析によるSENS工法によって構築されたトンネル周辺地盤の挙動解析 岩渕 崇宏 長岡技術科学大学大学院 杉本 光隆 玉井 達毅  
3 316 変状トンネルにおける調査・計測事例の収集・整理 茶木勇太 長岡技術科学大学大学院 嶋本敬介    
3 317 柏崎平野の地震後地盤沈下に関する地形・地質調査 HO SY QUOC 長岡技術科学大学 大塚 悟 長谷川 拓也  
V-4   座長 青柳孝義(鹿島建設)          
3 418 細粒分を含む砂における長期圧密が液状化強度に与える影響 門脇 悠太 長岡技術科学大学大学院 西村 祐平 豊田 浩史 高田 晋
3 419 中空ねじりせん断試験を用いた交通荷重による沈下量の評価 篠原 雅幸 長岡技術科学大学大学院 Long Lee 豊田 浩史 高田晋
3 420 等価線形解析のための汎用的な地盤反力係数の設定方法に関する考察 中村鴻介 新潟大学 大竹 雄 本城勇介  
3 421 簡易的載荷試験を用いた既設杭の支持力性能評価へ向けた基礎研究 大木 拓馬 新潟大学大学院 大竹 雄 西岡 英俊 佐名川太亮
3 422 河川堤防のリスクマネジメント手法への試み -対策優先度の合理化に向けて- 矢沢 大夢 新潟大学 大竹 雄 佐藤 周作 小出 央人
○第W部門 (24件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
W-1   座長 坂田 健太(長岡技科大)          
4 101 降積雪が信号交差点の交通容量へ及ぼす影響 大島 亮 長岡技術科学大学 佐野 可寸志 伊藤 潤 鳩山 紀一郎
4 102 多年次MODISデータを用いた水田NDVIの季節変化推定手法の検討と評価 岩持 成郁 長岡技術科学大学 高橋 一義    
4 103 規範的避難行動に基づく原子力災害時の避難需要最適配分 南 裕也 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山 紀一郎 伊藤潤
4 104 所要時間の不確実性を考慮した長岡まつり花火大会帰宅時の経路選択モデルの構築 須賀 晶彦 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山 紀一郎 伊藤潤
4 105 新潟県内における公共交通の利用促進に向けた取組み 佐藤雅志 エヌシーイー株式会社 佐野可寸志    
4 106 二段階横断方式に伴うサイクル長の大幅短縮のネットワーク効果に関する分析 西岡昌哉 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山 紀一郎 伊藤潤
W-2   座長 鳩山 紀一郎(長岡技科大)          
4 207 コミュニティバスの並行路線利用実態について阿賀野市営バスを対象として 岡崎恵子 長岡工業高等専門学校 宮腰和弘 馬場達也  
4 208 広域行政における定住自立圏の連携に関する研究 小林裕二 長岡工業高等専門学校 宮腰和弘 長井優之  
4 209 堆雪帯高の推定からみた冬季歩行空間の確保 高橋真由 長岡工業高等専門学校 宮腰和弘 脇屋琴音  
4 210 県境を越えた防災活動の活性化を促す要因に関する研究 近藤将己 長岡技術科学大学大学院 松田曜子    
4 211 来街者を対象とした津波避難誘導コンセプトの提案 一瀬 恭平 長岡技術科学大学 鳩山 紀一郎 佐野 可寸志 松田曜子
4 212 UAV-SfMデータから生成した樹冠形状情報に着目した樹種判別手法の検討 佐藤暁久 長岡技術科学大学 高橋一義    
W-3   座長 松田 曜子(長岡技科大)
         
4 313 デマンド交通の相乗りマッチング方法による運行経費削減効果 山本子龍 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山紀一郎 高橋貴生
4 314 ETC2.0を用いた冬期の交通における気象条件による旅行速度変化に関する研究 鈴木空良 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 伊藤潤 鳩山紀一郎
4 315 事故リスク情報を考慮した経路選択行動モデルの構築 塩田 朋史 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山紀一郎 高橋貴生
4 316 暫定2車線高速道路の効果的な付加車線長の検討 高倉拓実 長岡技術科学大学 塩嶋耕平 佐野可寸志 伊藤潤
4 317 新潟県央地域における商店街の現状と課題 〜三条市・燕市・見附市の比較〜 小川和紀 長岡工業高等専門学校 宮腰和弘 飯塚佳佑  
4 318 こ線橋構築におけるPCホロー桁架設時の留意点 山根 華織 東日本旅客鉄道(株)      
W-4   座長 宮腰 和弘(長岡高専)
         
4 419 ミクロシミュレーションを用いた三環状線整備後の貨物車交通量の推計 砂川 賢一 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 伊藤潤 鳩山紀一郎
4 420 道の駅と近隣商店の連携に対する関係者への意識調査 谷澤明日菜 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山紀一郎 高橋貴生
4 421 RP/SPデータによる新潟市の通勤交通手段選択に関する研究 草野孝佳 長岡技術科学大学大学院 佐野可寸志 鳩山紀一郎 高橋貴生
4 422 防災ゲームクロスロードにおける情報を付与した際の設問条件の検討 野澤太一 長岡技術科学大学 松田曜子    
4 423 線路上空のT型桁のクレーン架設における仮設落橋防止工の計画 新井 祐太 東日本旅客鉄道(株) 須田 聡 永井 新悟 武村 譲
4 424 スマートフォンを活用した新たな道路情報提方法の試行 中堀 駿 北陸地方整備局 岩崎 義一 須田 俊輔  
○第X部門 (23件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
X-1   座長 中村 文則(長岡技科大)          
5 101 道路舗装の維持管理における騒音・振動の応用に関する研究 千葉 佳奈瑛 長岡技術科学大学 宮木 康幸    
5 102 掃流摩耗を受ける既設水路の表面保護材の粗度係数に関する検討 村田 哲 大成建設株式会社 新藤 竹文 菅野 道昭 松岡 康訓
5 103 硝酸銀溶液の噴霧量が硝酸銀溶液噴霧法の結果に及ぼす影響 板倉 あい 木更津工業高等専門学校 天野 誠次郎 青木 優介 澤本 武博
5 104 低品質再生骨材を使用した再生アスファルト混合物のひび割れ抵抗性に関する研究 平澤佑太 長岡技術科学大学 高橋修    
5 105 アスファルト舗装におけるトップダウンクラックの発生メカニズムに関する研究 高橋 将人 長岡技術科学大学大学院 高橋 修    
5 106 補修用水工アスファルト混合物のワーカビリティ向上に関する研究 坂井 亮磨 長岡技術科学大学大学院 高橋 修    
X-2   座長 木村 正信 (北陸地整)          
5 207 初期強度発現性を高めた現場打ちUFCの強度特性 橋本 理 大成建設株式会社 渡部 孝彦 武田 均 武者 浩透
5 208 凍害で損傷したコンクリートT形桁張出スラブの補修工について 小野塚 健悟 東日本旅客鉄道株式会社 土田 詩織 佐藤 大輔  
5 209 下路プレートガーダーにおける建築限界管理について 大山 博 東日本旅客鉄道株式会社 阿部 雄太 丸山 修平  
5 210 アスコン劣化のトップダウンクラックへの影響に関する研究 清水 孝史 長岡技術科学大学大学院 高橋 修    
5 211 半円形供試体曲げ試験を用いたアスコンのひび割れ抵抗性評価法に関する研究 大坂 諒 長岡技術科学大学大学院 高橋 修    
5 212 硝酸銀溶液噴霧法の変色境界と鋼材の腐食開始との関係に関する一実験 森本健太 木更津工業高等専門学校 青木優介 嶋野慶次 澤本武博
X-3   座長 高橋 修(長岡技科大)          
5 313 赤外線サーモグラフィ画像の空間統計処理を用いた鋼矢板-コンクリート複合材内部欠損の検出 高橋 航 新潟大学大学院 鈴木 哲也    
5 314 応答信号取得位置が固定された打撃試験によるコンクリート内部欠陥の領域判定に関する基礎的研究 野内 彩可 長岡工業高等専門学校 村上 祐貴 井山 徹郎 池田 富士雄
5 315 降雨によるコンクリート中の塩分流出に関する研究 鈴木志朗 新潟大学大学院 佐伯竜彦 斎藤豪  
5 316 ねじふし鉄筋を用いたトルク管理によるプレストレス導入に関する検討 小島 巧 東日本旅客鉄道株式会社 見澤拓哉 井口 重信  
5 317 コンクリートの含水状態が硝酸銀溶液噴霧法の結果に及ぼす影響 麻生 舜也 木更津工業高等専門学校 天野誠次郎 青木優介 澤本 武博
5 318 沿岸域における飛来塩分の予測解析のための風環境の設定手法の基礎的研究 滝 晴信 長岡技術科学大学 中村 文則 下村 匠  
X-4   座長 村上 祐貴(長岡高専)          
5 419 塩害劣化予測の高度化へ向けた橋梁床版の骨材不均一性のモデル化についての基礎的研究 栗林 和希 新潟大学 大竹 雄 星野 雅幸  
5 420 信頼性理論に基づく空間分布を考慮した桟橋RC床版の劣化予測 北澤 周作 新潟大学大学院 大竹 雄 兵頭 武志  
5 421 信濃川下流における生産性向上の取組 〜河道掘削事業へのICT土工の適用〜 上出 明莉 北陸地方整備局 松ア 竹史  
5 422 新型除雪グレーダの実用における作業安全性と性能の検証について 池 伸明 北陸地方整備局 渡邊 俊彦    
5 423 軽石コンクリートを敷設した遊歩道の表面温度特性 細川吉晴 宮崎大学      
○第Y部門 (16件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
Y-1   座長 菅原 禎(本間組)          
6 101 i-Constructionの教育用教材開発 込山晃市 長岡工業高等専門学校      
6 102 新湊大橋におけるケーブル振動対策について 青木さやか 北陸地方整備局 栂坂清嗣 早田泰子 清貞将平
6 103 地方自治体向けのタブレット橋梁概略点検システムの実地運用に向けた検討 徳間 真衣 長岡工業高等専門学校 小黒 蓮 井林 康  
6 104 市民参加を目的としたスマートフォン利用の橋梁点検チェックシートシステムの構築 林 愛海 長岡工業高等専門学校 井林 康    
6 105 コンクリート構造物の早期劣化傾向の把握を目的とした橋梁点検調書分析 三五 彬喜 長岡工業高等専門学校 中川 直人 井林 康  
6 106 開発途上国におけるタブレット端末を用いた橋梁点検データベースシステムの構築と結果の傾向分析 茨木 泰介 長岡工業高等専門学校 馬場 ひとみ 井林 康  
Y-2   座長 井林 康(長岡高専)          
6 207 ドラグサクション浚渫兼油回収船「白山」の投げ込み式油回収機更新について 菅 遥洋 北陸地方整備局 山下 竜巳 齋藤 英治  
6 208 新潟駅高架下交通広場における新幹線高架橋地中梁防護工の設計 高橋 真美 東日本旅客鉄道(株) 岡本 健太郎    
6 209 消波ブロック嵩上工事における安全性・施工性の向上について 山本 誠 (株)本間組 小石 修弘 渡辺 努 平池 智広
6 210 在来線6線の直下を横断する柿川放水路新設工事 瀧野千歳 東日本旅客鉄道 吉田直人    
6 211 架道橋拡幅工事におけるHEP&JES工法を用いた橋台の構築 谷 俊樹 東日本旅客鉄道 高橋 正晴    
Y-3   座長 陽田 修(長岡高専)          
6 312 新幹線高架橋に近接した道路橋下部工の施工について 長 秀輝 東日本旅客鉄道(株) 小菅 勝 西山 洋輔  
6 313 橋梁の維持管理技術の向上とライフサイクルコストの関係性に関する分析 渡部 真大 長岡技術科学大学 鳩山 紀一郎    
6 314 フライアッシュを用いたPRC高架橋のクリープによる軌道変位に対する施工管理 矢野一成 東日本旅客鉄道(株) 川村孝太朗    
6 315 ポータルラーメン橋のひび割れ抑制対策の取組みについて 井崎 健 北陸地方整備局 関根 伸幸 竹内 正広  
6 316 歩道除雪車の作業ガイダンス装置の開発 長谷川 崇 北陸地方整備局 前田 光昭    
○第Z部門 (16件)
部門 番号 題     目 講演者 所属機関 連名者1 連名者2 連名者3
Z-1   座長 田中 一浩(長岡高専)          
7 101 自然環境におけるGemmatimonas aurantiacaのN2O還元の調査 外山 結加 長岡工業高等専門学校 押木 守 荒木 信夫 幡本 将史
7 102 クマタカの保全と砂防事業の共存を目指したコンディショニングの取組について 森下 淳 北陸地方整備局 北沢 茂樹 梅田ハルミ 辻 星見
7 103 脱窒菌による窒素含有廃水からのN2O回収 石丸 美穂 長岡工業高等専門学校 押木守 荒木信夫 山口 隆史
7 104 アンモニア酸化古細菌Nitrososphaera viennensisの保有する亜硝酸還元酵素NirKの異種発現および酵素学的解析 小林 駿 長岡工業高等専門学校 押木 守 荒木 信夫 山口 隆史
7 105 鉄を電子受容体とした嫌気性アンモニア酸化細菌の集積培養 岡 伸哉 長岡工業高等専門学校 押木 守 荒木 信夫 幡本 将史
7 106 1,2-DCA還元機能を有する脱塩素化細菌からの脱塩素化酵素の精製 小林直央 長岡工業高等専門学校 押木 守 荒木 信夫 吉田奈央子
Z-2   座長 牧 慎也(長岡技科大)          
7 207 鷹ノ巣道路事業における環境保全対策について 大桃 直人 北陸地方整備局 蓑和 保男 岩見淳一郎  
7 208 きのこ廃菌床からのメタンガス生成に及ぼす前処理方法の評価 池田匠児 長岡技術科学大学 山内正仁 渡利高大 幡本 将史
7 209 下水処理UASB汚泥から高頻度に検出される未培養系統分類群に属する真正細菌の培養条件の検討 倉島 優仁 新潟薬科大学大学院 千葉 有紀 佐藤 江美 井口 晃徳
7 210 バンコクにおけるDHSリアクターの集合住宅排水処理への適用性評価 加田真依 長岡技術科学大学大学院 宮岡佑馬 山口隆司 Wilasinee Yoochatchaval
7 211 海洋投入処分する浚渫土砂の性状把握方法について 加藤 真朗 北陸地方整備局 東條 慎太郎    
Z-3   座長 押木 守(長岡高専)          
7 312 各種汚泥中のバチルス属細菌を対象とした培養法とリアルタイムPCR法による定量 品川 歩生 長岡技術科学大学 幡本 将史 牧 慎也 青井 透
7 313 信濃川下流における環境に配慮した河道掘削の取組 青木 崇 北陸地方整備局 木伏 重男 若杉康夫  
7 314 嫌気性バッフル反応器と下降流懸垂型スポンジリアクターによる天然ゴム製造工場廃水処理 室 佳史乃 長岡技術科学大学 惣中 英章 谷川 大輔  
7 315 早出川における新たな自然再生技術「拡縮流路」の取り組み 清水 一浩 北陸地方整備局 石川 俊之 浅見 和人 高橋 明
7 316 樹木伐採における萌芽抑制の取り組みについて 加藤 陽子 北陸地方整備局 田村 孝夫 馬場 和夫  

「論文原稿執筆依頼」のページに戻る